【3月3週】運動・口腔などの取り組みの様子

先週の「ふれあ姫島」では、春の訪れを感じながら、運動や創作活動、脳トレなど様々な活動が行われました。
ご利用者様同士の交流も活発で、笑顔あふれる1週間となりました。
月曜日
この日初めてご利用された方の機能評価を実施しました。
運動を積極的に取り組まれる姿勢が印象的で、平行棒での歩行訓練を体験されました。
「これ結構効くねー!体験のときにやってみてよかったのよ!」と嬉しそうなご様子でした。
火曜日
運動ではマシン運動はもちろん「腰のエクササイズ」も実施。
普段あまり使わない筋肉を意識して動かすため、「動きが難しい~」と言いながらも、皆さん真剣に取り組まれていました。
口腔体操では「楽しく音読」に挑戦し、文学作品「サーカス」の一節を読みながら、リズムに合わせて身体を揺らす動作を楽しみました。
「これ面白いね~!揺れる感じでやってみるのがいいね!!」と盛り上がりました。
また、桜作りに取り組んでいるご利用者様が「みんな忙しいでしょ?私時間あるからやるよ!」とご自宅で葉っぱを作成して持参されました。
「一人で無心で作業するのが好きなの!」と満足げな表情が印象的でした。
水曜日
マシン運動では、ご自身の筋力の弱い部分を意識しながら取り組む姿が見られました。
「ジムでも筋力をつけるためにはどうすればいいの?」と積極的に相談される方もおり、姿勢やリズムについてアドバイスをしました。
脳トレでは「日本一クイズ」に挑戦。知識が豊富なご利用者様が全問即答で正解し、周りから驚きの声が上がりました。
音楽に合わせた運動では、「花の首飾り」に合わせて体幹や下肢を動かしました。
「弱いのよね、ちょうどいい運動!でもごめんね、全然できなくて…」とおっしゃりながらも、最後まで一生懸命取り組まれました。
休憩時間には、平行棒を使った運動が自然と始まり、普段あまり行わない方も「ちょっとやってみようかな」と新しい挑戦をされていました。
皆さん仲良しで、脳トレの際もおしゃべりで盛り上がりました。
木曜日
花粉症の影響で身体が重く感じる方もいらっしゃったこの日。無理のない範囲で運動を実施し、ストレッチを取り入れながら体をほぐしました。
脳トレでは「昭和の遊びクイズ」を行い、「ゴムとびって私たちは一段跳びとも言ってたよ!」と昔を懐かしみながら話が弾みました。
椅子に座ったまま行う歌謡エクササイズでは、「キツイね~」と言いながらも、皆さんしっかりと全身運動をされました。
また、ご利用者様のご家族が様子を見に来られ、お孫さんとの交流の場面もありました。「また来るね!」と元気に手を振る姿が微笑ましい時間でした。
金曜日
この日もマシン運動を中心に実施。
「足が開くようになったと思うの!(足が)上がるようにもなったしね!」と片足立ちを見せてくださった方も。
また、マシン運動中は、おしゃべりも盛り上がってました。
お口の体操では早口言葉に挑戦。
「意外と難しい!」と苦戦しながらも、皆さんで声を出して楽しく取り組みました。
口腔では、「あいうえおの発音が基本で大切なんだね~」とおっしゃってくださる方がいて、より丁寧に音読しています。
まとめ
3月3週目も、それぞれのペースで楽しみながら運動やレクリエーションを行いました。
ご利用者様同士の会話も弾み、「こんなにいいところ紹介してくれてありがとうね~!」との嬉しいお言葉もいただきました。
春の陽気とともに、ますます活気あふれる「ふれあ姫島」。
来週も楽しく過ごしていただけるよう、スタッフ一同サポートしていきます!
💖ブログでご紹介しきれなかった写真や様子は、インスタグラムでご覧いただけます♪
≫https://www.instagram.com/furea_himejima
いいねやコメントもお待ちしています☺
💖介護美容について知りたい方は、「日本介護美容セラピスト協会」まで
≫https://beauty-touch-therapist.jp
💖ふれあで使用している化粧品については、「momote(モモテ)」のHPよりご確認いただけます
2025.03.26